スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年03月31日

3月31日のお弁当

久々お弁当です
うれしぃ〜!
今日は


●かれいと南瓜の煮付
●竹輪の煮浸し
●スパゲティサラダ
●鶏ごぼうのご飯

です。
相変わらず美味しくいただいてしまいました。
ごちそうさま(^人^)


年度末という事あり、雰囲気がピリピリモードです。しなくちゃいけない事が山のようになってきたそ。

し…試練だ…


5年後2016年は、有田焼創業400周年!
*****************
特定非営利活動法人 有田町どっとこむ
有田屋 赤絵町本店

〒844-0005 佐賀県有田町幸平2-3-2
TEL0955-25-9057 FAX0955-25-9058
Email post@aritamachi.com
*****************
  

Posted by 有田屋  at 12:17Comments(0)有田屋赤絵町本店

2011年03月24日

3月24日のお弁当



お弁当の時間です

●春野菜の肉じゃが
●きんぴらごぼう
●きゅうりの和え物
●黒米




春野菜の新じゃがや新人参は甘い!
さやえんどうも春らしくていいですね〜
このお弁当持ってお花見行きたいなぁ〜(*´∀`*)

ごちそうさまでした(^人^)



5年後2016年は、有田焼創業400周年!
*****************
特定非営利活動法人 有田町どっとこむ
有田屋 赤絵町本店

〒844-0005 佐賀県有田町幸平2-3-2
TEL0955-25-9057 FAX0955-25-9058
Email post@aritamachi.com
*****************
  

Posted by 有田屋  at 13:43Comments(0)有田屋赤絵町本店

2011年03月23日

3月23日のお弁当



(送るの忘れてた!)


今日の昼お弁当です

●カレイの煮付
●豚とアスパラの生姜焼き
●ポテトサラダ
●大根葉の彩りご飯



ごろごろ人参は甘くて美味しさ抜群です!
たっぷり入ったお野菜はほとんどが朝取りのもの中心だとか…


ごちそうさまでした(^人^)



今日はこのお弁当を作ってくれている「ゆうきの会」の石橋さんが事務所にいらっしゃいました。

私「いつもありがとうございます!美味しくいただいてますよ☆」
石橋さん「いや〜そがん喜んでくれるなら良かった〜」
……続く……

石橋さんの事はまたの機会にでも


5年後2016年は、有田焼創業400周年!
*****************
特定非営利活動法人 有田町どっとこむ
有田屋 赤絵町本店

〒844-0005 佐賀県有田町幸平2-3-2
TEL0955-25-9057 FAX0955-25-9058
Email post@aritamachi.com
*****************
  

Posted by 有田屋  at 19:18Comments(0)有田屋赤絵町本店

2011年03月22日

3月22日のお弁当



皆様お久しぶりです。やっと口に入りました〜のお弁当です

●ひじきと大豆の鶏ハンバーグ
●こんにゃくのきんぴら
●ほうれん草のお浸し
●根野菜
●ごぼうの彩りご飯


久々にいただいて、この美味しさに涙しました。
食べれる事に感謝です。
作ってくれるゆうきの会様の愛情と
大地の恵みに
感謝です。



ごちそうさまでした(^人^)



5年後2016年は、有田焼創業400周年!
*****************
特定非営利活動法人 有田町どっとこむ
有田屋 赤絵町本店

〒844-0005 佐賀県有田町幸平2-3-2
TEL0955-25-9057 FAX0955-25-9058
Email post@aritamachi.com
*****************
  

Posted by 有田屋  at 12:25Comments(0)有田屋赤絵町本店

2011年03月11日

これかの農業を考えるシンポジウム


明日有田屋赤絵町本店で行われるイベントの紹介です。


シンポジウム これからの農業を考える
~食と農と担い手育成~
 食の安全・安心、食料自給率の低下、食生活の欧米化による健康への影響、農業者の高齢化・後継者不足、環境問題・気候変動によるリスク、将来の食糧不足への懸念など、食と農を取り巻く現状は、残念ながら厳しい言葉で語られることが多いようです。
 しかし、そんな中でも希望を持って、次の世代に本物の食と農を伝えていこうとしている方々がいます。今回のシンポジウムでは、そういった思いで実際に仕事として食と農に携わっている講演者・パネリストにこれからの農業について語っていただきます。

日 時:3月12日(土)10:00~14:30
場 所:有田屋 赤絵町本店
   (佐賀県西松浦郡有田町幸平 香蘭社赤絵町工房内)
内 容:
第1部 基調講演 10:00~12:00
    「自然農法の農業経営と精神性」    
    中村 三善(秀明自然農法ネットワーク理事長
           全国有機農業推進協議会理事)
昼食 12:00~13:00
(秀明自然農法の食材を使用した弁当を用意します)  
第2部 パネhttp://blog.sagafan.jp/admin/entry.phpル・ディスカッション、質疑応答 13:00~14:30
     コーディネーター…中村 三善
     パネリスト…前田 裕男(岳もみじ村 代表)
              佃 文夫((株)秀明ナチュラルファーム足立)
              松尾 緑(あいわ農園)
         
◎講演者プロフィール…中村 三善(なかむら みよし)
 秀明自然農法発祥の地である瀬戸内海の黄島にて学び、その後実家である榊原農園で研修生を育てながら初年度から秀明自然農法による農業経営を成り立たせました。2000年7月に結婚してからは養子として中村家にて中村農園を経営し現在も10名弱の研修生を受け入れています。
 将来は全国の地域ごとに新規就農を目指す人達のために農業学校のようなものを作れたらと考えておられます。

参加費:無料(※弁当の都合上、予約をお願いします)
連絡先:[福岡]畠山090-7160-1332
     [有田]小林080-1765-3341
主 催:「これからの農業を考える」実行委員会
  


Posted by 有田屋  at 14:55Comments(0)

2011年03月09日

3月9日のお弁当


久々のお弁当です

●赤魚のフライ
●大根とイカの煮付
●スパゲティサラダ
●なます
●彩りじゃこご飯





ここのところお客様からのご注文をいただきまして、私のお腹まで来ませんでした
やっと、やっといただけました〜
ご馳走だ!!


ごちそうさまでした(^人^)



今日は終末に出張に出る山口さんの為に、
プレゼン資料作ってます
愛を込めて作ってますから
しっかりご挨拶してきてくださいね!








5年後2016年は、有田焼創業400周年!
*****************
特定非営利活動法人 有田町どっとこむ
有田屋 赤絵町本店

〒844-0005 佐賀県有田町幸平2-3-2
TEL0955-25-9057 FAX0955-25-9058
Email post@aritamachi.com
*****************
  

Posted by 有田屋  at 12:19Comments(0)有田屋赤絵町本店

2011年03月04日

3月4日のお弁当


遅くなりました!
今日のお弁当です

●豆腐と鶏のすき焼き煮
●ゴボウのきんぴらカツオ風味
●ほうれん草のゴマ和え
●彩りじゃこご飯





今日はお昼ご飯が遅くなった上に、日記アップがこんな時間にっ!
はぅっ

でもいいんです。マイペースでやります


あ〜
昨日、ローカルTV局さんから取材を受けました。来週放送です
お楽しみに〜


ごちそうさまでした(^人^)







5年後2016年は、有田焼創業400周年!
*****************
特定非営利活動法人 有田町どっとこむ
有田屋 赤絵町本店

〒844-0005 佐賀県有田町幸平2-3-2
TEL0955-25-9057 FAX0955-25-9058
Email post@aritamachi.com
*****************
  

Posted by 有田屋  at 15:14Comments(0)有田屋赤絵町本店

2011年03月03日

3月3日のお弁当


今日のお弁当です

●野菜煮しめ
●キャベツとじゃこサワー
●もやしのゴマ和え
●黒米ご飯





体にいい。
なんか優しさが浸透するようです
しかも!
デザートには棚田の学校校長 前田さんの奥様特製「おはぎ」
うま〜い!
あんこが美味!!
もう1こ食べたいけど…
我慢だ。



今日はミーティング尽くし。
相方がお昼から復活してくれるそうなので、ちょこっと安心しました。

ごちそうさまでした(^人^)











5年後2016年は、有田焼創業400周年!
*****************
特定非営利活動法人 有田町どっとこむ
有田屋 赤絵町本店

〒844-0005 佐賀県有田町幸平2-3-2
TEL0955-25-9057 FAX0955-25-9058
Email post@aritamachi.com
*****************
  

Posted by 有田屋  at 12:42Comments(0)有田屋赤絵町本店

2011年03月01日

3月1日のお弁当






昨日はお休みで、今日もバタバタなお弁当です

●豚肉と白菜の中華煮
●なます
●さつまいものサラダ
●黒米ご飯





ぐぅあ〜
なんか忙しいぞ〜
朝から休む暇なく、今しがたお昼いただきます
こんな時こそ体調管理大切ですよね!

ごちそうさまでした(^人^)











5年後2016年は、有田焼創業400周年!
*****************
特定非営利活動法人 有田町どっとこむ
有田屋 赤絵町本店

〒844-0005 佐賀県有田町幸平2-3-2
TEL0955-25-9057 FAX0955-25-9058
Email post@aritamachi.com
*****************
  

Posted by 有田屋  at 13:20Comments(0)有田屋赤絵町本店